Introduction

Love with the orchestra
- INOhara and Women’s -
2025年3月9日(日) 東京オペラシティ コンサートホール

様々な音楽ジャンルから集った、精鋭アーティストたちとフル・オーケストラとの共同創造の空間。
普段クラシック⾳楽を演奏しているオーケストラ楽団が、今 "共に" 奏でたいアーティストたちの楽曲をリアレンジし、新たな響きを再構築。
ジャンル不問のアーティスト達が集い、オーケストラとは勿論、他では見れない共演アーティスト同士のコラボレーションも披露する、新感覚ライブコンサート。

Love with the orchestra 製作委員会 [プロデュースNOTE、Fu-10、アーツイノベーター・ジャパン、グランドフィルハーモニック東京] は、2025年3月9日(日)東京オペラシティ コンサートホールにて「Love with the orchestra - INOhara and Women’s -」を開催いたします。

主催:Love with the orchestra 製作委員会
企画・制作:プロデュースNOTE、Fu-10、アーツイノベーター・ジャパン、グランドフィルハーモニック東京

News

2025.2.14 Love with the orchestra - INOhara and Women’s - の開催が決まりました!

Artist

井ノ原快彦[20th Century]をキュレーターに迎え開催される、2025年第一章! 昨年の7月10日。(旧タイトル:Love from Orchestra)に登場した20th Centuryの井ノ原快彦。
これまで大きく語られることはなかったが、音楽の造詣に深い。
特に、昭和歌謡、フォーク、ロック、CITYPOPなど、新旧の邦楽に明るく、プライベートでは人知れず、神出鬼没の和モノDJとしての顔も持つ。
今回は、そんな井ノ原が交響楽団の調べと共に、今一番聴きたい、共演してみたい女性アーティストのみに出演をオファー。
無二なる交響楽団とアーティストたちの溶け合いが実現します。
Love with the orchestra
- INOhara and Women’s -
幼い頃から女性アーティストの音楽が身近にあったという、彼の原体験から生まれたコンセプト。
井ノ原と各アーティストのコラボレーションも大きな聴きどころ。
彼女たちとオーケストラとイノッチで贈る、美しくも柔らかい、色彩溢れる音楽の1日。

Curator,Artist

井ノ原快彦 [20th Century]

Profile 1976年5月17日生まれ、東京都出身。A型。STARTO ENTERTAINMENT所属。1995年「V6」としてCDデビュー。現在は20th Centuryとして活躍中。近年の主な出演作はWOWOW「連続ドラマW シャイロックの子供たち」、NHK「つまらない住宅地のすべての家」(共に’22年)、テレビ朝日『特捜9』シリーズや、「出没!アド街ック天国」(テレビ東京、毎週土9:00~9:54)に出演中。「20th Century Live Tour 2024~地球をとびだそう!~」(9都市24公演)を6月4日~7月19日まで開催(’24年)。 また、20th Centuryプロデュース「喫茶二十世紀」は神宮前で開店中。

Message V6でデビューして今年で歌手生活30年を迎えます。改めて音楽に向き合い、初心に戻って、新たな一歩を踏み出したいと思います。
そしてこの度、素敵な女性アーティストのみなさんと、フルオーケストラで共演させていただきます。
力を合わせて最高な一日にしたいと思います。
3月9日、是非、オペラシティで素敵な時間をお過ごしください。

Artist

BEYOOOOONDS

Profile グループ名の語源は、英語のBeyond(ビヨンド)。「~を超えて」「~の向こう側へ」という意味です。既成の枠組などを超えて、自由に未来へ大きくビヨーンと伸びていってほしい、という思いを込めています。「BEYOOOOONDS」は「CHICA#TETSU」「雨ノ森 川海」「SeasoningS」の合体グループです。形を変幻自在にビヨーンびよーんと変貌させるスライムのようなグループを目指していきます。

Message BEYOOOOONDSの小林萌花です。この度はBEYOOOOONDSの楽曲をオーケストラ編成で、そして東京オペラシティという素晴らしいホールで皆さんにお届けできることをとても光栄に思います。クラシック編成にぴったりなものから意外なものまで、幅広いジャンルの楽曲をいつもと違うクラシックホールの響きやオーケストラの音色と共にパフォーマンスさせていただきます。ポップスもクラシックも愛する私たちだからこそできるステージを、ぜひお楽しみください!

柴田聡子

Profile シンガー・ソングライター/詩人。
大学時代の恩師の一言をきっかけに活動を始める。2012年のファーストアルバムから、現在までに8枚のアルバムを発表。
一方、詩人としても2冊の詩集とエッセイ集を上梓。2024年には「しずおか連詩の会」に参加。
2024年、アルバム『Your Favorite Things』をリリース。CDショップ大賞2025<赤>入選。2025年、ニューシングル『Passing』をリリース。

Message 初めまして。柴田聡子と申します。この度はLove with the orchestraに参加させていただけること、ほんとうにうれしく、感謝ばかりです。頑張ります!どうぞよろしくお願いいたします!

坂本美雨

Profile ミュージシャン。1980年、音楽一家に生まれ、東京とNYで育つ。1997年、「Ryuichi Sakamoto feat. Sister M」名義で歌手デビュー、80万枚を超えるヒットに。1999年、高倉健主演映画「鉄道員(ぽっぽや)」主題歌 『鉄道員』。音楽活動に加え、ラジオテレビ司会、ナレーション、執筆、演劇など表現の幅を広げている。 2011年よりTOKYOFM/JFN系全国ネット『坂本美雨のディアフレンズ』のパーソナリティを担当。2024年4月よりNHK Eテレ「日曜美術館」司会に就任。
OFFICIAL Instagram
https://www.instagram.com/miu_sakamoto/
OFFICIAL TWITTER:
http://twitter.com/miusakamoto
OFFICIAL HOME PAGE:
http://www.miuskmt.com/

Message グランドフィルハーモニック東京さんと初めてご一緒させていただくことになり、とても楽しみにしています。井ノ原さん始め、出演者の皆さんと共に色彩豊かな音楽の時間を作りたいと思います。

佐々木彩夏 [ももいろクローバーZ]

Profile 1996年生まれ。神奈川県出身。歌手・俳優として活躍中。“ももいろクローバーZ”のメンバー。担当カラーはピンク。愛称は“あーりん”。メンバー最年少ながらライブでMCを任されるなど存在感を発揮。天真爛漫な明るさを武器に人気を博す。

Message またこうして素晴らしいみなさんとご一緒させていただけるのとってもうれしいです! オーケストラのみなさんの演奏で歌わせていただくのは前回もとっても緊張したのです が、一緒にコールをしてくださったりファンのみなさんのサイリウムなどもあたたかく 受け入れてくださって、とても楽しめました!今回もあーりんらしいパフォーマンスを みなさんに楽しんでいただけるように頑張りますっ。よろしくお願いします!

Conductor

辻博之 Hiroyuki Tsuji, conductor

Profile 東京藝術大学音楽学部声楽科在学中から、オペラ指揮者としての研鑽を積み、2017年オーケストラ・アンサンブル金沢定期公演にデビュー。その後も、九州交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、京都市交響楽団等と共演を重ねる気鋭の指揮者である。2021年には東京芸術劇場シアターオペラ《夕鶴》(團伊玖磨)を指揮し、『音楽現代』誌に「活躍を期待する指揮者」として取り上げられる。また、新国立劇場オペラ研修所公演《悩める劇場支配人》はイギリス『オペラ』誌上で「優雅かつ的確な細やかさで、チマローザの音楽に脈々と流れる歓喜を引き出した」と評され、オペラ指揮者としての頭角を表している。舞台作品への劇音楽の作曲や、クラシック以外のアーティストとの共演、ディズニー・オン・クラシック、アニメコンサート、シネマコンサート等、垣根の無い音楽活動も積極的に行う他、幼児や子供との音楽活動に力を注ぎ、千葉県文化振興財団との幼稚園出張コンサートは10年で100公演以上を数える。楽しいお話を交えた家族で楽しむコンサート、赤ちゃんと一緒に参加できる合唱団等、〈音楽を未来に繋げる〉活動も積極的に行なっている。

Orchestra

グランドフィルハーモニック東京 Grand Philharmonic TOKYO,
orchestra

Profile 2018年、Tokyo Impressive Orchestraとして設立。国内外で活躍する現役トップレベルの演奏家や新進気鋭の若手が集結し活動開始。35th Anniversary 杉山清貴 SymphonicConcert 2018でのデビューを皮切りに、V.グリゴーロ、千住明、坂本龍一、杉山清貴、大貫妙子、清春の各氏と共演するなど、クラシックのみならず、ジャンルの枠を越えた多様な活動を展開。2020年1月、楽団名称を『グランドフィルハーモニッ ク東京』へ改称。シンフォニー音楽劇『蜜蜂と遠雷~ひかりを聴け~』、RPGゲーム『ペルソナ』シリーズ25周年シンフォニックコンサート、東京ゲームショウ25周年記念シンフォニックオンラインコンサート、ゲームセンターCXシンフォニー等にて特設オーケストラを、SQUARE ENIX『Triangle Strategy』、Netflix『リラックマとカオルさん』、TBS日曜劇場『VIVANT』、松竹映画『こんにちは、母さん』等の録音を担当、他に類を見ない次世代型オーケストラとして多方面より期待されている。2022年4月には更なる事業拡大に向け、エグゼクティブプロデューサーに作曲家・千住明氏、首席客演指揮者に井田勝大、松元宏康の両氏を迎え、新体制で楽団運営を行なっている。

Song List

※ソングリストは、演奏順と異なります。

  • BEYOOOOONDS

    「Do-Did-Done」
    「灰toダイヤモンド」
    「英雄~笑って!ショパン先輩」
  • 柴田聡子

    「Movie Light」
    「Passing」
    「雑感」
  • 坂本美雨

    「かぞくのうた」
    「The Other Side of Love」
    「THE NEVER ENDING STORY」
  • 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)

    「あーりんは反抗期!」
    「行くぜっ!怪盗少女」
    「キューティハニー」
  • 井ノ原快彦

    「トライアングル」
    「トビラ」
    「LADY ,LADY ,LADY」
    「オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ」
    「ジョーカー」
  • ALL ARTIST

    「愛の讃歌」

Schedule

● 日程

2025年3月9日(日)
① 開場14:30 / 開演15:00
② 開場18:30 / 開演19:00

● 会場

東京オペラシティ コンサートホール

東京都新宿区西新宿3-20-2
京王新線「初台駅」東口下車 徒歩1分
※ご来場は、公共の交通機関をご利用ください。

Ticket

● チケット情報

着席指定S席 11,000円(税込)

着席指定A席 8,800円(税込)

※未就学児童入場不可
※公演中は必ず着席して頂きます。お立ちになってのご観覧はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
※ご購入後の返金・クレーム及びお席の振替は一切お受けできません。予めご了承ください。
※本公演のチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券」として販売いたします。
 主催者の同意のない有償譲渡は禁止されています。

● チケット販売スケジュール

一般販売開始日 受付期間 2025年3月2日(日)10:00~ 受付URL チケットぴあ 
https://w.pia.jp/t/love-orche/

過去受付の先行 2月26日(水)23:59まで受付の
オフィシャル2次抽選先行
2月18日(火)18:00まで受付の
オフィシャル抽選先行

● 当日券窓口販売に関するご案内

当日券について 3月9日(日)15:00公演

3月9日(日)15:00公演は当日券ご購入希望者の混雑が予想されるため3月7日(金)18:00より、当日券キャンセル待ち参加券のお申し込みを受付いたします。

■注意事項

  • お1人様1枚までのお申し込みが可能です。
  • 座席指定券がご購入できない場合でも、当日券キャンセル待ち参加券お申し込みの際に発生した手数料のご返金はいたしません。
    <手数料> システム利用料220円、発券手数料165円
  • 当日券キャンセル待ち参加券は、あくまで当日券のキャンセル待ちに参加資格を与えるもので、必ずしもチケットがご用意できるとは限りません。
  • 座席指定券は券面に記載の整理番号順での販売となります。
  • 公演当日、当日券受付窓口にて座席指定券をご購入の際にご本人様確認を行いますので、お申し込み者ご本人様の顔写真付き身分証明書を必ずご持参ください。券面に記載の氏名と顔写真付き身分証明書にて確認いたします。確認ができない場合は、座席指定券の販売ができませんので予めご了承ください。
  • 顔写真付き身分証明書は、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(通知カード不可)、住民基本台帳カード、障害者手帳、在留カード、外国人登録証、特別永住者証、学生証に限ります。全てコピーや画像、期限切れは扱いできませんので原本をお持ちください。身分証明書に記載の氏名や写真上に多数の傷や擦れがある場合は扱いできない場合がございます。

■お申し込み・チケット発券方法

  1. 下記URLから当日券キャンセル待ち参加券をお申し込みください。
    お申し込みURL:https://www.cnplayguide.com/lo25/cancel/
    ※お申し込みは限定枚数の先着順となりますので、予定枚数に達し次第、受付終了となります。
  2. 当日券キャンセル待ち参加券はお申し込み時にご選択いただいたコンビニにて事前に発券してください。
    ※チケット未発券・忘れ・紛失の場合、お申し込みは無効となりますので予めご了承ください。
  3. 公演当日は発券したチケットを必ずお持ちいただき、開演20分前(14:40)に当日券受付前の「整理番号待機列」にお並びください。
    ※集合時間のお呼び出しのタイミングにいらっしゃらない場合は、整理番号に関わらずお待ちのお客様の列の最後尾にお並びいただきます。
    ※座席指定券をご購入のタイミングにより、ご入場が開演時間を過ぎてからのご案内になる可能性もございます。
    ※キャンセル待ち参加券をお持ちのお客様へ座席指定券を販売後、残数がある場合に限り会場の当日券受付窓口にて先着順で販売いたします。

3月9日(日)19:00公演

  • 開場時間より、会場の当日券受付窓口にて先着順で販売いたします。

<当日券ご購入に関する注意事項>

  • 未就学児入場不可。
  • 予定枚数に達し次第、受付終了となります。
  • お座席はお選びいただけません。
  • お連れ様と連番でご用意できない場合もございます。
  • ご購入後の返金・クレーム及びお席の振替は一切お受けできませんので予めご了承ください。
  • 座席指定券のご購入には現金またはキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー決済、QRコード決済)をご利用いただけます。

Streaming

● 収録ライブ配信 急遽決定!

Love with the orchestra - INOhara and Women's -
19時公演の収録ライブ配信が急遽決定いたしました。
コンサート会場の熱気を、配信でお楽しみいただけます。

配信概要

配信⽇時 2025年3月22日(土)12:00~
*見逃し配信あり=2025年3月30日(日)23:59 まで。
配信視聴販売期間 2025年3月9日(日)14:30~
2025年3月30日(日)21:00
配信視聴先 U-NEXT 
https://t.unext.jp/r/love_orch
*視聴方法の詳細は、上記視聴先にてご確認ください。
視聴チケット料金 3,000円(税込)
※見逃し配信のみ購入の場合も、価格に変更はありません。
※ライブ配信を購入済みであれば見逃し配信も視聴できます。
配信内容 2025年3月9日(日)19時より開催した
「Love with the orchestra」の収録ライブ配信。
【ご注意】生配信ではございません。
配信に関する
お問い合わせ
https://help.unext.jp/info/info011b

Guidance

公演に関するご案内は必要に応じ随時更新、変更、追加を行ってまいります。
適時ご一読くださいますようお願い申し上げます。

開場時間について

  • 本公演の開場時間は、公演開演30分前を予定しております。

上演時間について

  • 上演時間は、途中休憩なしで、約1時間50分を予定しております。

ご来場時のお願い

  • 一般のお客様から出演者へのプレゼント・お手紙・お花(ロビー花含む)は、ご遠慮ください。
  • 関係者からのスタンド花は、公演当日12:00〜13:30に会場ロビーにてお申し受けいたします。
    指定時間外は、お断りいたします。
    納品時にスタンド花の引き取り時間について、会場スタッフに必ずご確認ください。
  • 劇場楽屋口および周辺での出演者入り待ち・出演者待ちは固くお断りさせていただきます。
  • 劇場にはクロークの用意がございます。
  • 劇場内は禁煙となっております。予めご了承ください。
  • 本公演では再入場は可能となります。
  • お手洗いの個数が限られており、大変混雑が予想されます。予めご了承ください。

客席での撮影・録音について

  • 本公演におきまして、上演中の、客席内での撮影は固くお断りいたします。録音・録画機能のある電子機器は電源をお切り頂きカバンにおしまいください。録画機能付きオペラグラスのお持ち込み、ご使用も固くお断りいたします。撮影や録音行為が見受けられた際は、係員がお声を掛けさせていただきます。これらの行為が判明した場合は、撮影や録音データを削除した上でご退場いただきます。また、直ちにしかるべき対応をとらせていただきます。

開演後の客席について

  • 開演時間に遅れた場合でもご入場いただけますが、演出の都合上、お席までご案内できない時間帯がございます。予めご了承ください。
  • 上演中は携帯電話、アラーム等音の出る機器は、電源からお切りいただくようお願いいたします。メールやLINE等のチェックもご遠慮ください。
  • 劇場内は空調により外気との温度差が大きい場合があります。羽織ものをご自身でお持ちいただくなど、体温調節のできる服装でお越しください。
  • 客席内でのご飲食はご遠慮ください。ペットボトルなどの蓋付の飲料のみ、ロビーでのみお飲みいただけます。
     水分補給なで、体調管理にご協力をお願いします。
  • 本公演は着席での鑑賞となります。立ち上がってのご鑑賞は危険なうえ、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。

チケットについて

  • 盗難、紛失などいかなる場合においてもチケットの再発行はできません。充分にご注意ください。ご来場の際は、お手元のチケットを必ずご確認ください。
  • 原則として、公演が中止になる場合を除き、お客様のご事情によるチケットのキャンセル及び払い戻しはお受けできませんので予めご了承ください。
  • 各プレイガイドなど正規販売以外(オークションなど)によるチケットの購入は、正式なチケット流通経路ではございません。思わぬトラブルの原因となる恐れがありますので、ご利用なさいませんようご注意ください。転売されたチケットは無効になり、ご入場をお断りさせていただく場合もございます。

車椅子でご観劇されるお客様へ

  • 車椅子をご利用の場合は、S席のチケットをご購入した上で、1階の車椅子スペースにてご観覧ください。
  • お座席までのスムーズなご案内のため、ご観覧日の前日までに下記問い合わせ先へご連絡くださいますようお願いいたします。なお、付き添いの方がご観劇される場合は別途チケットが必要となります。自席でのご観劇をご希望のお客様は、介助いただくお客様とご一緒にご来館くださいますよう、お願いいたします。
  • 公演事務局 ≫ https://supportform.jp/event (平日10:00~17:00)

その他

  • 溶液によって光るケミカルライトは液漏れなどで汚損の可能性がありますので、使用禁止とさせていただきます。電池式のペンライトの使用に制限はありません。
  • 応援グッズを使用することに制限はありませんが、周囲のお客様のご迷惑となる行為はおやめください。
  • 過度に大声を出す、座席を移動する、公演中のおしゃべりなど他のお客様のご迷惑になると判断された場合は、退場をしていただきます。
  • 盲導犬をはじめとする補助犬の同伴が可能です。チケット購入後に公演事務局へお問い合わせください。
  • 会場に記録や取材のための撮影が入る可能性がございます。撮影した映像や写真は、後日メディアなどで使用する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 未成年のお客様は、必ず保護者の承諾を得てから、チケット購入してご来場をしてください。
  • 災害警報などの受信、地震が発生した場合など、安全確保のために公演を中断・中止することがあります。
  • 上記注意事項以外にも、スタッフが不適切と判断する場合は個別にお声がけいたします。お守りいただけない場合、ご入場をお断りすることがございますのでご注意ください。なお、今後公演実施の内容を急遽変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

最新情報は公式サイト・公式X(旧Twitter)にて随時お知らせいたします。

Archive